読まれるブログを書く秘訣は……
「トラックバックには、全て目を通しています。たまに、こんなことをどうして?と思うような、心ないことを書いてトラックバックしてくる人がいるけれど、何を考えているのか分からない」と、眞鍋さん。「読んだ人が傷ついたりしないように、とか、読む人のことを必ず意識して書いています。それは読まれるために必要なこと。“読まれるブログ”と“読まれないブログ”の差が出てくるのは、そういうところに理由があるのだと思います」“読まれるブログ”の秘訣を話した。
「ひどいことを書いて送ってくる人は、どんなことを書いてるんだろうと思って、ほかのところも読むんです。そういう人って、ほかのエントリも書き捨てというか、たいていひどいことが書いてある」と指摘していた。
トラックバックってウェブログ作者が別のウェブログの記事を参照して自身のサイトにコメントを掲載するような場合、元の記事へのリンクを張
ったものなんだから、ひどいことを書いて送ってくる人
ってのは明らかに間違いな訳で(コメントじゃないんだから)
コメントスパムやトラックバックスパムってのなら、送るなってなもの分かるけど、参照するなってのは大きな間違いで。まぁ、悪口書いたものをわざわざトラックバック送らなくてもってのは一理あるけども。
でも、知って欲しい思ったから送ってるのかもとか考えると、一概に理があるとも言えなくなってきたり。。。
かといって書く余裕があまり無く。。。
夏にはブログに手を出してみようかなと思ってみたりする今日この頃。使うとしたらFC2ブログかなぁ。カスタマイズ性は一番らしい(独自のデザインが出来るってことね)。